Blog

2025年8月7日、Career Bloomは「使えるAIを実感する」をテーマに、
法人様ご担当者様を対象とした体験型セミナーを開催しました。
今回のセミナーには、生命保険、軽金属メーカー、住宅・建設、化学、外食チェーン、大学、
医療機器、化学製品メーカーなど、幅広い業界からご参加いただきました。
なぜCareer Bloomが生成AI研修に取り組むのか
Career Bloomは「タレントロスを解消し、誰もがキャリアを開花させる社会を創る」ことを 目指し、
女性キャリア支援をしています。
時間や働き方に制約がある方にこそ「DX推進が必要」という思いは創業当初から変わりません。
DX推進・生成AIツール導入が進むことは、会社全体の生産性の向上や業務効率化に繋がる一方で、
ツールを導入したものの、現場で活用されないケースも見受けられます。
Career Bloomでは、女性社員に限らず“誰もが使いこなせる状態”をつくることを目指して
まずは「自分の業務でこんな風に使えるのか!」という
ファーストステップとなる研修をご提供しています。

セミナーの内容と特徴
講師を務めたのはMicrosoft製品全般に精通する片岡駿人。
今回のセミナーでは、Microsoft Copilotを中心に、
「明日から使える」具体的な使い方とプロンプト設計のコツを紹介しました。
【主な内容】
1:Copilot (生成AI) とは?
生成AIと従来型AIの違いを比較。どう業務が変わるのか、事例とともに解説。
2:Copilot の特選テクニック5選
・効率的なリサーチ方法
・プレゼン質疑の想定問答作成
・スキャンデータをExcel化
・手書きメモから議事録化
・音声入力からメール作成
3:プロンプトにこだわるワケ
プロンプトを綺麗に記述する3大メリットを紹介。
4:生成AIを使いこなすコツ
セキュリティ、ファクトチェック、社内規定遵守の重要性について。

会場の雰囲気と参加者の反応
セミナー中はPCを開いてその場で操作しながら学び、その場で質問も受け付けます!
特に印象的だったのは「海外と日本のAI活用」の違いについてのご質問。
海外ではAI導入が加速度的に進む一方、日本では何故遅れが出ているのか、
グローバルな視点での議論が繰り広げられました。
セミナー後の交流タイムでは、それぞれの会社・業界での質問も飛び交う時間に!
アンケートでは、
「理解しているつもり・理解しているふりだったことに気づいた」
「業務効率化に向けてのアイディア出しができそう!」
といったお声を頂戴しました。
当日は経営層の皆様のご参加も多く、「自社のDX課題についての考え方の参考になった」という
嬉しいご意見も。毎日の業務が20分は時間短縮になるという結果となりました!

次回開催のお知らせ
同内容のセミナーを8月27日(水)にも開催します。ぜひこの機会にご参加ください。
お申し込みは問い合わせフォームよりご連絡ください。