Blog
2025年8月27日(水)、リニューアルされたばかりのCBC本社のラウンジスペースにて、
第二回「使えるAI」を実感する体験型セミナーを開催しました。
講師は前回に続き、Career Bloomを創業時からサポートいただいている片岡駿人さん。
IT人材教育企業の取締役副社長であり、AI活用の第一線で数多くの研修登壇実績をお持ちです!
第二回では法人クライアント様を中心に、約30名がご参加くださいました。
化学・金融・アパレル・小売・不動産・製造・教育・人材サービスなど
多様な業界からお集まりいただきましたこと、感謝申し上げます。

セミナーの概要と当日の様子
今回のセミナーでも、Microsoft Copilotを中心に、
「明日から使える」具体的な使い方とプロンプト設計のコツを紹介しました。
会場では「具体的なエージェント機能※の設定方法を知りたい」
「PowerPointの資料作成はどこまで自動化できるのか」など、より具体的な質問が相次ぎました。
各社からご参加いただいていることで、他の企業の様子がわかって勉強になるというお声も。
自社に持ち帰った時に、具体的にどう落とし込むか?という点に
今後もフォーカスしてセミナーをご提供して参りますのでどうぞご期待ください。
※ エージェント機能とは?
Copilot内でユーザー独自のAIアシスタントを設定し、
特定業務に特化した回答や作業支援をしてくれる仕組みです。
たとえば「労務規定のFAQ対応」や「自社商品の情報検索」など、
用途に応じてカスタマイズすることが可能です。

セミナーの主な内容
1:Copilot (生成AI) とは?
生成AIと従来型AIの違いを比較。どう業務が変わるのか、事例とともに解説。
2:Copilot の特選テクニック5選
・効率的なリサーチ方法
・プレゼン質疑の想定問答作成
・スキャンデータをExcel化
・手書きメモから議事録化
・音声入力からメール作成
3:プロンプトにこだわるワケ
プロンプトを綺麗に記述する3大メリットを紹介。
4:生成AIを使いこなすコツ
セキュリティ、ファクトチェック、社内規定遵守の重要性について。

ご好評につき、次回の開催も決定!
参加者アンケートでは、いずれの設問も高評価をいただきました。
【ご満足度 4.81】 【講師の印象 4.85】【セミナーの有益度 4.88】(いずれも5段階評価)
この結果に、主催一同胸を撫で下ろしております。アンケートのお声を一部ご紹介いたします!
「社内のマニュアルのアップデートや、新入社員教育、
問い合わせ対応の効率化等かなりの場面で活用できると思います。」
「プロンプトの入力(指示出し)の仕方、プレゼンテーションの壁打ち役など、
活用できそうという印象を抱きました。生成AIと友達になることが大事ですね!」
「社内規定エージェントや商品の最新情報bot的なものをつくります!」
「請求書照合や情報集計、分析業務が多い為、活用できることでかなりの効率UPにつながると感じました。」
いただいた貴重なご意見をもとに、早速次回の開催準備を進めていきたいと思います。
10 月の開催日程については、またSNSやメールマガジンでお知らせいたしますので、
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
ご参加いただいた皆様、お忙しい中足をお運びいただき本当にありがとうございました!
お問い合わせ、お申し込みは問い合わせフォームよりご連絡ください。

▼人材開発支援助成金(リスキリング)対象で、
最大75%費用軽減可能な実用テクニック講座のご案内はこちらから
【CBCグループからのご案内】補助金を活用した「生成AI×IT実用テクニック講座」をリリース!
