Blog

【座談会レポート】女性社員が語る、リアルなキャリアと職場の課題

こんにちは!

Career Bloomでは、女性社員の皆様との座談会実施のサポートをしています。

ロールモデルがいないという声は、どこの企業でも非常によく聞く課題の一つ。

キャリアのアクセルを踏みたい時期とライフイベントが重なることによって、

結婚・出産・時短勤務など、働く女性が直面する場環境の課題を一緒に考えてみませんか?

「なかなか女性社員だけで集まる機会がない」という企業様も多いかと思います。

Career Bloomでは、女性社員の声をしっかり聞き、未来に向けての一歩を踏み出せるようなファシリテートをしています。

働く社員のリアルな声を聞く

例えば「女性社員」にはどのような方がいるか、少し想像してみましょう。

新卒・中途入社の若手社員

時短勤務中の社員

営業職として第一線で活躍する社員

本社でフルタイムで働くプロパー社員

もちろんもっと、多様な働き方や考え方の方がいらっしゃいます。

  • 「仕事は楽しいけれど、結婚・出産を考えると継続に悩む」
  • 育休からの復帰は不安が大きかった」
  • 「制度はあるけど、使い方がわからない」
  • 時短ではあるが、子供の就寝後に仕事をしている」
  • 職種によって、復帰しにくい環境もある」
  • リモートワークを遠慮なく活用できるようにしてほしい」

それぞれの立場で、きっと見え方や感じかたは異なります。それをまず言葉にしていただくこと。

そしてお互いに何を感じ、何を不安に思って、何を期待しているのか。そのような意見を交換することも非常に有効な機会です。

「多様な声」には、多くの未来へのヒントが隠されています。


多様な働き方へのtipsや女性推進のナレッジ共有

Career Bloomでは座談会のファシリテートを通じて、tipsのご提供、一般的な女性推進への質疑応答も行います。

例えば働き方。

フルフレックス、フレックス、時短勤務、週休3日制度など、具体的な違いは何でしょうか?

理想とする働き方をお話しいただく中で、このような違いもお伝えすることもあります。

さらに最新の女性推進関連のレポートや、他社事例なども必要に応じて共有しながら進めていくことで、ネガティブな意見や悲観的な思いが助長されない配慮もしておりますので、ぜひご安心くださいませ。


社員同士のネットワーキング

困っていることや不安なこと、そういう思いが小さいうちに誰かに話せること。この環境作りをCareer Bloomは大切にしています。

「小さければ解決ができたはずのことも、大きくなったことで問題に発展してしまった」そんな経験はありませんか?

女性同士で、「どんなことに困っているのか?」「それをどう乗り越えた?」といった話を共有する機会を設けることで、先輩後輩同士で悩みを共有したり、日常のコミュニケーションを取りやすい雰囲気が整うことも座談会の狙いの一つです。


サステナブルな働き方で、新たな時代へ

Career Bloomが掲げるビジョン、「サステナブルな働き方で、新たな時代へ」

多様な人材が、それぞれの特性を活かして、会社でその能力を出し切っていただくこと。私たちが目指す会社の未来です。

座談会をきっかけに、会社に潜む「タレントロス」のアプローチしてみませんか?

Career Bloomとの意見交換や座談会オファーも随時受け付けております。

是非お気軽にお声がけくださいませ。

▽関連リンク


この記事を書いた人:阪口裕子(Career Bloom 研修イベント企画・ライフキャリアコーチ)

大阪で子育てをしながら、フルリモート勤務中。元営業現場の最前線&高校の先生という経験を活かし、キャリアと子育てのリアルに向き合いながら、「すべての人が自分らしく働ける社会」を目指して日々試行錯誤しています。「家族と週末どこで楽しく過ごそう?」を考えるのがささやかな楽しみ。おいしいお酒も好きです🥂

転職支援をご希望の方はこちらから

キャリアブルームJOBS

キャリブルコンパスで
キャリアコーチングをご検討される方

キャリブルコンパス
BACK TO ARCHIVE