Bloom talk

はたらく、生きる、をもっとサステナブルに。
【家田治郎×篠崎侑美】フェアな社会の実現へ。家田氏が語る、ダイバーシティ推進と企業の未来

【家田治郎×篠崎侑美】フェアな社会の実現へ。家田氏が語る、ダイバーシティ推進と企業の未来

家田 治郎さん
CBC株式会社 執行役員
家田 治郎(いえだ じろう)さん
兵庫県出身、1994年にCBC株式会社(旧社名 中外貿易株式会社)に入社、化学品・合成樹脂部門にて営業・新規事業開発に長く従事。2011年よりインドネシアに駐在、ダイバーシティに直接触れグローバルにおける多様性の変化を体感。 2020年より次代の基軸事業となるような新規事業構築、スタートアップとの資本業務提携、M&Aを担う。
篠崎 侑美さん
Career Bloom株式会社 代表取締役社長
篠崎 侑美(しのざき ゆみ)
東京都出身、慶應義塾大学文学部社会学科卒業。株式会社博報堂プロダクツ、Hilton Grand Vacations、プルデンシャル生命保険での勤務を経て創業。近年は営業管理職としてDE&I推進に積極的に関わり、女性採用・育成を行う。セミナーや研修も多数開催し、「女性が活躍し続ける」社会を目指す中、会社の枠組みを超えて女性同士がエンパワーする仕組み作りの必要性を強く感じ、2024年会社設立に至る。

CBC社の新規事業を担う家田治郎氏(CBC株式会社/執行役員)。ダイバーシティ推進事業の成立にあたり直面した企業課題や、自身が大切にしているタレントマネジメントの信念を、篠崎侑美(Career Bloom株式会社/代表取締役社長)を交えて話を伺った。

多様な機会を生かした新規事業の模索
その一つとなった篠崎との出会い

ーまずはじめに家田さんの現在の業務を伺ってもよろしいですか。

家田治郎(以下 家田):私は2020年に大阪から東京に転勤し、CBC株式会社(以下 CBC)の新規事業担当になりました。ちょうど「商品を仕入れて売る」という従来のビジネス以外に、別の大きな柱を作る試みを始めようとするタイミングでしたね。

ー新規事業担当…難しい部門への異動だったのでしょうか。

家田:0から1を作ることは本当に難しいですよね。自分たちの実績や経験値だけではなく、外部へ出資させていただいたり、協働して一緒に会社を作るなど、色々な方法を模索しましたね。

大事なのは、間口を狭めすぎずさまざまな機会を作ることかなと思います。そこは会社としてのスタンスでもありますが。たくさんの方と積極的にお会いしたり話を伺う中で、本来別の案件で出会ったのに、違う仕事に繋がっていることが結構あるので、すべての出会いや機会がプラスに繋がることをいつも意識していますね。

ーなるほど。そんな中で篠崎と出会ったのですね。

家田:もともと篠崎さんのお名前は周りから聞いていましたが、お会いしたのは1年ぐらい前ですよね。実際にお会いしたら、噂通りの印象でしたね!単なる愛想の良さだけでなくて、軸のある方だと思いました。何かを表明するパワーやオーラもありましたし。

篠崎侑美(以下 篠崎):私の家田さんの印象は、ザ・商社の役員さん!お会いする前は緊張していたのですが、お話するととても柔らかな方で、私の取り組みに興味を持ってくださったことにびっくりしました。

ダイバーシティ推進をビジネスにするために
社内の実情と新たな視点

ー女性推進やダイバーシティというテーマに対しては以前から社内で動きはあったのでしょうか。

家田:変えていかなきゃならない、という空気感はもちろんありましたね。実際に女性を営業に起用したりという試みもあったのですが、うまく定着できず…、どうしていったらいいのかなという模索の状態が続いていたと感じます。

ーそれを、篠崎との会話の中で何かできることがあるのでは、と思われたのはどのあたりだったのでしょうか。

家田:私達は社会活動家ではないので、ビジネスとして成立させることは絶対に外せないんです。いわゆる経済合理性に繋がることがまず大事あとはやはり、ダイバーシティは今日本の社会テーマだと認識しているので、そこに直接関わっていけること。その両方に篠崎さんの取り組みや考えの意義を感じたんです。

ただ同時に、まずCBCがユーザーの立場で変わっていかなきゃならないと強く思いましたね。徐々に変わってはきていますが、古き良き日本企業の考え方が今も少なからず残っているので。

ー自分たちを変える一つのきっかけともなったのですね。それはどのように社内でメッセージされたのですか?

家田:社長含め、会社全体でやっていくぞ、という理解はあったんですよ。そのためにはやはりまず私達役員がこの事業やテーマに興味を持ち、自分たちで議論したり制度を変えていくことが大事なのかなと。

篠崎:発信者である私達だけがどんどん進んでいくことは決して良いことではないんです。会社全体で、社員全員で一緒に進んでいるぞ、という実感値がとても大事だと思いますね。今のCBCさんの熱量が業界全体にも伝染していったら、それはとても良い事例のひとつになると思います。

ーそういった意識を変えていくために、まずどういった面で変化していくべきと感じていらっしゃいますか?

家田:女性管理職を増やすことですね。明確に数で示せる取り組みを会社がやっていく。そのうえで、一番スピード感を持てるのは、それを実現、定着させるための制度化だと思っています自然とみんなが変わっていくことはもちろん理想ですが、自然な流れを待っているだけでは変化は起きないんです。理想で終わらせないためにも、意思を持った強引さは持っていきたいですね。

ーちなみに篠崎との協働には何か決め手があったのですか?

家田:前提として、まずは篠崎さんの熱量に感化されたことです!

企業の役員などにお会いすると、「人材不足」と「女性の定着・ダイバーシティ」というキーワードが必ず出てくるんですよ。ただ皆さん、僕らと同じように、進め方や変え方が分からず迷っている。そこにこの篠崎さんのスキームがはまるのではないかと思いました。「女性だけをすくい上げて、登用すればいい話ではない」と篠崎さんはいつも仰るんですが、私もそこは強く同意しています。ジェンダーだけでなく、障害や国籍もすべて同じ括りで考えて、フェアな社会を創っていきたいんですよ。

篠崎:合理的に考えて、今働ける女性がいるならどんどん社会に出てほしいとシンプルに思うんですよね。フェミニストや権利という仰々しい話ではなくて、冷静に課題を考えたときに、1億総活躍の時代では、男性も女性も外国人も障害がある方も全員で動かないと、この生産性は維持できないと思うんですそのために、今母数が多く体力もある、ポテンシャルを秘めたミドル層の女性をどんどん活かしていきませんか?ということです。

家田:全員を同じルールで戦わせるというやり方ではいつまでたってもダイバーシティなど実現しないと、篠崎さんと話していて思いましたね。それぞれに合った環境や制度を増やしていかないと。

「みんながフェアに」
家田氏が考える、タレントマネジメントの課題とチャンス

ー家田さんがタレントマネジメントというものに大きなテーマを持っていらっしゃると聞いたのですが、そのあたりを伺ってもよろしいですか?

家田:少子化が進む中でとても大きなテーマだと思っています。労働人口減少や首都圏集中みたいなキーワードをほぐしていくと、全部繋がるような気がするんですよ。そして僕はやっぱり人を見ることや活かすことが好きなんです。社会がみんなにフェアであってほしい、という考えがベースにあるんですよね

ー興味深いお話ですね。

家田:例えば正社員を採用したい時に、「長く働ける正社員=まず男性」というフィルターが自ずとかかっているケースが多いと思うんです。しかし本来、会社の理念に共感してくれ、一緒に働きたいと思える人であれば、留学生や実習生だっていいわけです。その中にもちろん、「女性」という選択肢があることは言わずもがなですが。

ただ一方で、そういった社会の概念が商社にとってはビジネスチャンスでもあります。みんながそのように理想の考えや価値観に簡単にシフトできていたら、そもそもこのテーマでの事業は生まれないですよ。難しいからこそ、その流れを変えようとするビジネスが私たちにできるわけで。

ー家田さんから見て、ダイバーシティやタレントマネジメントの世界は今後どうなっていくと思われますか?

家田:ダイバーシティを、わざわざダイバーシティと言わなくても良い方向には向かっていくと思いますよ。誰にでもフェアに機会や環境がある、活躍できる場がきちんとある、という事実を増やしていきたいですね。

チャレンジ精神に支えられた事業のスタート
未来の変化に想いを馳せて

ー今事業をスタートさせて、率直にどんな感想をお持ちですか?

家田:うちの会社はチャレンジが好きなんですよね。常にチャレンジしろ、と言われます。まだ実績もなく知見も浅いテーマにも関わらず、会社が推進してくれている環境にまず感謝しています。

あとやはり僕自身が新しいことが好きなのだ、と再確認しましたね。ベースの性格は新規事業に向いているのだと思います。今回の取り組みは僕個人の考え方や性格にしっかりはまっているので、やりがいを感じています。

篠崎:一番最初に事業計画をお持ちした時、びっくりしたんです。私自身も「これが正解なのだろうか?」と不安や迷いもある中で、やりましょうと言ってくださって。細かいことはこれからでいいから、とりあえずGoだ!と、社長も含めて全員が仰るんですよ。

その決断は通常のプロセスではあり得ないし、この期待には絶対に応えなければいけないです。これはCBCの挑戦であると同時に、私にとってのチャンスでもあります協働が決まった後、この道を走り抜くしかない、と強く思いましたね。

家田:そこの波長はめちゃくちゃ合っていると思います。僕もとりわけ女性躍進やダイバーシティへの知見が豊富なわけではないですよ。ただ興味は強いです。篠崎さんをはじめ、皆さんの力を借りながら変えていけたらいいな、という気持ちです。

篠崎:女性推進のテーマって、やはり当事者の女性だけではなく、男性がこうやって真剣にやることでパワーが増していくものだと思います。これからもお互いに高め合っていきたいですね。

転職支援をご希望の方はこちらから

キャリアブルームJOBS
BACK TO ARCHIVE